ダイソーで買った商品がもう一個必要だったり、気に入ったのでまた同じものを買おうと思ってあちらこちらダイソーに寄ったけど在庫が無かったり、取り扱いが無い。
どこのダイソーで買ったかも忘れた。
そういう時は大きめの店舗や、たぶんこの店舗で購入したかもしれないと思う店舗が3つくらいある。その店舗へ電話して在庫があるか聞くことができる。
ただしお店の人も忙しいので的確にどの商品なのか伝えたいところ。
そこで形や寸法を細かく伝えるより1番よい方法が
バーコード番号
商品には必ずシールが貼ってあり、商品詳細が書いておりそこにバーコードの番号が書いてあるのでそれを伝えると、店員さんは在庫があるか調べる為に一旦電話を切って調べて折り返し結果を知らせてくれます。
尚、在庫があれば取り置きをしてくれます。
取り置き期間は1週間
店舗に行き店員さんに声を掛け取り置きをお願いしていたことを伝えると、バックヤードから持って来てくれます。
ポイント
購入した物のバーコードはできる限りつけておいた方が良いです。剥がしたい場合は写真をスマホで撮影しておくのも良いです。
剥がしたうえにセリア、キャンドゥどこで買ったかさえわからないというのが1番困ります。